Media Room

08/13/2001

[国際派就職マガジン]

http://www.alc.co.jp/crr/wnew/mmag/htm/agency.html キャリア情報出版部 presents 毎週月曜日発行   海外の人材紹介会社にアクセス ■ MAX Consulting Group, Inc. ●特徴 ニューヨークを中心に、全米主要都市(ロサンゼルス、サンディエゴ、サンフラ ンシスコ、シカゴ、デトロイト)をカバー。人材紹介・人材派遣のほか、採用から解雇まで、企業が抱えるさまざまな人事問題を解決する、人材と人事の総合コンサルティング会社です。昨年からは、日本に帰国する人を対象にした就職サポート業務を始め、紹介件数は急増しているとのことです。 今回は MAX Consulting Group のコンサルタント、前原美香さんにお話をうかがい ます。前原さんは1994年11月、設立して間もない MAX Consulting に入社さ れ、数多くの日本人バイリンガルに就職先を紹介されてきました。日本国内においも外資系企業で採用の仕事をした経験をお持ちです。 ―――――――――――――――――――――――――――――― ●アメリカで働く・生活する魅力はどんな点ですか? 年功序列という考え方のない企業文化の中で、年齢や性別に関係なく、さまざま な人々と対等に話をすることがき、そこからたくさんのことが学べます。また、他人の目が気になる日本と違い、自分らしく生活できるのが魅力だと思います。 ●アメリカ景気の後退、IT産業失速の影響は、どんな感じで表れていますか? 年明けから、顕著に景気の悪さを感じるようになっています。アメリカの企業で は一般的に職歴の短い社員から解雇される傾向にありますが、たとえば「Start-up」(立ち上げ間もない)企業に昨年就職した人が今年は解雇されています。大手企業でも採用の動きが止まった状態になっていますね。 ●最近はどんな業種、職種の求人依頼が多いですか? 当社は主にニューヨークの日系企業と取り引きをしています。業種、職種は多岐 にわたっていますが、多いのは受付、秘書のほか、経理などの専門職です。特に経理は常に求人があるという状況です。また、バイスプレジデント(副社長)や部長クラスの求人も目立ちます。 IT業界では、ネットワークエンジニアやヘルプデスクなどに引き続きニーズがあ ります。それから、ニューヨークという土地柄を反映して、金融関係の仕事は常にありますね。 ●御社に登録するための条件はありますか? 登録条件は特に設けていません。登録は当社のホームページ上でも受け付けてお り、日本在住の方でも登録できるようになっています。ただ、登録された方すべてが、アメリカで就職できるわけではありません。特に、日本在住で労働ビザを持たない方の場合、実際のところ就職は非常に難しいです。したがって、大卒以上で、英語力はTOEIC900点以上、TOEFL580点以上、つまりビジネスの現場で通用する英語力を持っていることは最低限クリアしてほしいですね。登録された日本在住の方には、まずアメリカの大学を卒業したほうが就職できる可能性が高まる、などのアドバイ スをすることが多いです。 ●アメリカで就職するためには、どんなキャリアやスキルが求められますか? 原則として日本と一緒です。日本で望まれない人はアメリカでも必要とされませ ん。それから、英語力(読解・会話とも)があることは大前提です。 ●アメリカで就職を希望する人に、アドバイスをお願いします。 過程よりも結果が重視されるアメリカの企業では、努力しなければすぐにクビを 切られます。もちろん、努力が報われることも多いですが、アメリカに来て仕事が楽になることは決してありません。 後々、後悔しないためにも自分がアメリカで何をしたいのかを熟考し、最終的な 目標を立てること。そしてその目標を達成するために何をすべきかを逆算して考える。これが最も大事なことだと思います。 【連絡先】 MAX Consulting Group, Inc. 所在地 317 Madison Ave., Suite 1418, New York, NY 10017 U.S.A. TEL: 1-212-949-6660 FAX: 1-212-949-6882 Eメール info@maxjob.com(和英対応) URL http://www.maxjob.com